2012-01-01から1年間の記事一覧

ダイヤモンドダストもどき

やっぱり、 世界は終わらなかったし、終末論の不安定さは1999年にわかりきっていたはずなのに。 また早起きして作業をして、歩いて、ご飯を食べて、寝る。生活。 作ることが怖くなったり、嫌いになったりしませんように。祈る。 すきなひとが増えること、決…

キミョウキテレツ

たまに、世界が一本の線であるように見えるように世界は、ドーナツの穴 怠惰にしていたら日が暮れるので、結構おそろしいものです。 日本の未来が決まる重要な一日が終わって、あと5日したら古代の予言で世界は終わって、 この杞憂が現実のものになるかなん…

隙間

人の影響を非常に受けるので、今日はポテトチップスを二袋も買ってしまったし、昨日は中谷美紀を聞いていた。 そして、サガンを読むのを禁止された。わたしの知らないわたしをわかりかけている人。 ジョゼは言います。 音が流れています。 それは、言葉です…

古代の国、猫の島

遠く離れた島国にいるあなたと、 少し離れた南の島にいる恋人へ。わたしは大きな大陸の左上の方にある小さな街の四角い役場で、待合番号が呼ばれるのを待っています。 ここで暮らすには許可が必要で、相応の理由と相応のお金が要ります。 あたたかいところに…

ほんとうのところ

いいこととわるいことの絶対数は同じで、人生の中で、 いいこととわるいことは同じ分だけ自分の身にふりかかるのだと考えるのは、自然なことでしょう。 「精神は語り、心は泣き、知覚は笑う」 「男の気持ち、女のこころ」 どこで見つけたかもうわすれてしま…

さいしょでさいごのコトバ

終電で初めての土地に行き、始発で戻ってくるという経験はわたしが大人になったという証拠。お金がない大学生カップルみたいに早朝の牛丼屋さんに行くことや、煙くさいコートを纏って眠気まなこで電車に揺られること。きっともう、二度と起こらない出来事。…

i my me mine, you your you yours

日本人が学校で国語を習うみたいに、ドイツ人はドイツ語を、フランス人はフランス語を習う。 当たり前のことやのに当時なんだかすごく驚いて、でもそのあとすぐ腑に落ちたのを覚えてる。わたしはドイツ語に対しては、主格・所有格・与格・目的格など文法用語…

芽キャベツのスープ

芽キャベツがスーパーに出てくると、冬になるんだなあと実感する。 3日間かけて食べた芽キャベツのスープは、トマト・トマトクリーム・クリームカレーと味が変化していった。もとのトマトはそこにまだいるはずなのに、すっかりと身を潜めて今日食べた最後の…

ベッドに向かって

こちらに来てからというもの一日の大半、ベットに向かっている。 作業というほどの作業もせずに。 .

青い夕方

砂の味

ひとりを味わうことが苦手になった。 良くないことだと断言できる。今の私に必要で、全てが集約されている言葉、「バランス」力の入れ加減をもう少し考えて、身の振り方を改めます。そんな時期です。.

やさしい文字

今日は、こないだと顔つきが変わったね、と言われた。 つい数日前、線を踏み越える直前に会っていた人から。 声や、文字で、言葉をもらえてとても嬉しいし、くすぐったい。 100の愛に涙しました。 ありがとう、がんばります。 .

ハーゼンハイデにて

.

冬時間に切り替わった日、週、新しい月

ノベンバー、冬、またこの季節が来たな、という感じ。 フェーズの切り替わりを心と身体で実感した、夏時間から冬時間に切り替わった10月の最終日曜日。 同じ星座のひとに、強くなりなさい、と言われた。 自分で、自分に自身をもって、物事をジャッジメント出…

仮宿にて(最終日)

今までいくつぐらいの人生の分かれ道があったのかなんて、思い返してみてもわからないけれど、これからする決断も、何十年か経ったら思い出せなくなってしまうのかなあと思うと、いま少し苦しんでいるこの気持ちがとって付けたもののような気がしてきます。…

都会へ

今のところ、街が恋しくなるという現象は起こっていません。 思わぬ再会や、家のことなど、なかなかうまくいかないことも多いけれど、 新学期をこんなにゆっくり迎えてしまっていいのかしら、というような朝。 でも、明日からまたきっと忙しくなるし、そもそ…

とりあえずまだ一度も雨は降っていない

お元気ですか?わたしはご飯をおいしいと思えたり、めくるめくパラレルな夢をみれるくらいには元気にしています。どれもこれも日々いろいろなところで助けてくださる皆さんのおかげです。 1日目が終わり、今日で二日目が終わりました。明日はドイツ統一の記…

ピンチの時は(星占いによると、)

自堕落になる。 そして、より一層のピンチ!

ミドリイロの

復習したいのに人に会ったりおいしいものを食べたりしていて全然進まない。 とても楽しかったけど、実はとてもしんどかったドクメンタ。 .

bodbodbod

アイラブユー ユーラブミー10代の女の子が自分の声の大きさの攻撃力に気づかないないように、私もわたしの未熟さに蓋をして、いろいろな人を傷付けている気がします。 今朝は大学時代の友達と買い物をして、プラネタリウムに行く夢をみました。 その前の日は…

カッセルに居たときの空(ジュンフドウ)

.

ナンカ

昨日までは晴れていたのに、 今日はぐぐぐっと曇り空になってしまった。いろいろが動いている音がしていて、いろいろを無視しているような気がしている。 暴力的ですね、あなたも私も。 .

笑うしか無いくらい酷いこと

最低だった自分を、最低だと定義付けてしまうことが逃げになるなら。19日は変わり目、少しの間また良くなってそしてまた悲しくなって。 大量の洗濯物のせいで帰宅したら部屋がとても臭かった。 .

こうして時間は削り取られていく

家族と話すこと、 新しい知人が出来ること、 散歩に行くこと、 少し労働して、少しお酒を飲むこと。寝ること。 .

邂逅

例え話でしかうまく状況を説明できないというのは、あまりいい事でなはい気がするけれど、自分の考えていることを他人と共有したいとき最も効果的な方法であるということは否めない。でも、その話さえも抽象的になりすぎて、相手の理解する能力の容量を超え…

サーカス

雨の夜の一瞬、一瞬に手をつなぐ空中ブランコみたいに一瞬通じあって、また離れて、それが重なっていって、次の日にちゃんとそれを確認し合えるというのは、 「とても すてきなことと おもうんだよ」 .

デカデン卜

虚無主義だと思われいていたという事実、 ニヒリズム、太宰先生、ジョセイト. . .! ただの中二病じゃないか。去年を思い出す、鳥の鳴き声が未だに少しつらい。 .

わっっしょっい

暗くなる前に散歩に行く。今日のたのしみな(だった)予定はまだ何一つ達成されていないけど、 散歩に行ってぐんぐん歩いたら、疲れてスッキリ眠れるだろうなと思う。勉強もキリキリやらなくちゃあならない。 やらなくちゃいけないことをちゃんとやっていな…

とけるバター

結構な頻度で、おいしいクロワッサンを食べる。ほくほくしているのは好きな人がしあわせなのだと思えるから。 わたしは変わらず無責任で自分がやりたいことばっかりやっている。やらなくちゃならないことを逃げずにやる責任感を、どこか、日本のどこかに落と…

知らぬ間に、冬

もう寒い .