2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

エーミール

生活のしかたは、そのまま身体に反映されるから、身体は生活と一緒で結局は脳の言いなりなんだろう。 こうやって文章書いているのも、脳がそう言ってるから。 ずるして。 .

ハゴロモ

世間は狭い。悪いことしたらその噂はすぐ尾ビレや背ビレをつけられて広まってしまう。ようじんようじん。脂肪がたくさんついたので死亡しよう。 書きたいことがあったのに、ビールを飲んでしまったので、眠くって思い出せない。 あしたはちゃんと起きたい。…

トルテリーニの中身は謎のペースト

近くのスーパーの好きな店員のお兄さんの話パッと見(文字で書くとおかしな感じ)、20才ぐらいの若い男の子で、 なぜかパートのおばさんに混ざってフルタイムで働いている彼。 お店の人って、明らかに年下ってわかっていてもなぜかスーパーの「お兄さん」、…

あの、すみません、また、

落ちました。 そうです、また落ちました。また!また!? !!!!!!!!!!!!!!!また!!!!!!!!!!!!!!! 提出するまでは、あんなにこねくり回してた作品や思想(そんな大したものはもともとない)や、空想をソイヤッとギロチンで切り落…

おいしい話と泣ける話の中毒性

規則正しく作っていくことなのだと思います、大切なこと。 ご飯を食べたらすぐに食器を洗うことと似ているかもしれません。冬のビールが、体を冷やすただの水分であるように、 夏のビールもまた、体を冷やすただの水分にほかなりません。苦味を分かる人にな…

シャンセ

ブリュッセルの自然史博物館のポップでキッチュな妖精石畳の坂道を歩いたあの感触を忘れない。 泊まったホテルの1階には画材屋さんがあって、そこで72Centのハサミを買った。 向かいには美術学校があって、朝に窓から見ていたら教授らしき人が大量の粘土(…

おはよう

朝になったら、明日があるから、そうすれば少しは今日よりマシになると思うのだけれど目が覚めるといつもそうではなくて。 いつも身体はしっかりわたしの内蔵や脂肪や血液や、魂を内包して、その重みでもって自立している。 精神や経済的な自立はまだまだ、…