2011-01-01から1年間の記事一覧

移民問題と黒糖みるく、それに準ずる歯痛

去年のことを遠い昔のことのように思い出す、 思えば遠くへ来たもんだ、と距離的にも心情的にも振り返る。引き返せないし引き返させてくれない場所に来てしまった。いつでも自分でやめられるのに、2時間おきにやって来る焦燥感に悩みながらも未だにこんなと…

ミロ、ヒトがゴミのヨウダ

クリスマスは聖なるヒトたちが生まれた日だと、ドレスデンのクリスマスマーケット(ヴァイナハツマルクトとドイツ語では言う。)に行ってきた。 ベージュの教会がとても好きだ。 グーグルマップで調べたら、聖母教会(フラウエンキルヒェとドイツ語では言う…

泳ぐ、滑る、寝る

母親と弟とベネチアに居る夢をみた。 どうなってたのかはわからないけれど、私は二人をのせて自転車を漕いでいた。ベネチアの道は細くてガタガタしていて、自転車にのってる人なんて誰もいなかったのに、 夢のなかで私は、高速道路みたいな道や、巨大な造船…

おはようまた今日

ベネチアで君と道に迷いたい道に迷ったとき、それを気にせずついてきてくれる人と必ず正しい道しか進もうとしない人がいるって思う。 本当はもっといろいろいると思うけど。 一緒に旅行ができる友達というのは本当に貴重だと思う。これから宿題をする。あと1…

TKRKT

にんにくがおいしい。 外は寒い。 .

細くて金色の繊細なモノもの

べネチアには鳥がたくさんいた。 四日いたうちの二日は快晴で、 後の二日はとても濃い霧だった。日本語ではなんでも曖昧に繊細に表現することができるのに、なんで外国語にはいつもひとつかふたつしか可能性が無いのだろう。 いつもは「ガンバロウ」と、思え…

ヘッドフォンとスピーカーは一度にどちらも使えない

他人の呼吸やリズムを乱すことを目的として生きてはいないわたしの呼吸とリズムを返してほしい べネチアの写真を整理して、アップロードするつもりだったのに一覧をみて13枚目ぐらいで断念してしまった。 集中力がなくなった。 冬は好きです。.

どうしても、あした、あなたが、できないこと

Plötzlich kommt die Ende. Man hat viele Enden in seinem Leben.Mein Deutsch ist immer noch total schlecht.Was habe ich dieses Jahr gemacht? Das waren nur scheiße Dingen.Das Leben hat die Ende, aber ich kann noch nicht dort erreichen. Eigent…

冬生まれには天才が多い(らしい)そして未だに蚊に刺される

「冬生まれには天才が多い」みたいなタイトルの新書を本屋でみつけてパラパラとめくってみたのですが、 四つしか季節がないのにそんな大胆な分け方でなにを計れるというのだろうね。ただひとつ明確なことは、わたしはわたしが冬生まれであることにとても満足…

近況のことと人間関係のことなどをセキララに書く

今週は長いように感じていましたが、もうすぐ終わるなら短いようで。 やるべきことをやっていなくても時は流れて行くのですね、ああ、無情ですね。 今週、今学期から聴講生として大学の授業に参加できることになりました。 でも、早速初日の授業から心が折れ…

暖房の付け方がわからないけど寒さはまだ許容範囲

上下メールの罠にはまってしまった友人、元気ですか? ワンピースという海賊をテーマにした冒険漫画を読んでいるのですが、とても面白くてついつい宿題をやるのを忘れてしまいます。太りました。これを冬の準備だと正当化して放っておくわけにはいきません。…

しあわせなこと書いてたらいやなこと忘れる

帰国するかもしれないノヴェンバー フローズンヨーグルトが美味しい季節ですね。 わたしはいつも与えられてばかりいるのにそれに答えようともぜす、ないものねだりばかりしているのですがあなたはどうですか。元気ですか?元気ならいいです、まあまあと答え…

わたしがこんなふざけたこと書いてる間に友人達は出世してゆく

ははは、 毎日更新します、といった途端に更新が止まってしまって本当にバカラシイナアと思います。先週から生活のリズムが出来るような生活が始まりました。 しかしこれからが大変で、来た瞬間から緩んでしまうこの気持ちにウンザリします。 それに拍車をか…

リュックの中に忘れ去られたおにぎり

春になるとサイケデリックな友人と彼女が作ってくれたお菓子(おもにタルト)のことを思い出します。 これから冬になるのだ、という実感を肌身にはしみじみ感じているのですが、アタマがなかなか理解しようとしません。もしかしたら年老いることへの本能的な…

生姜湯は世界を救う

ちなみにこのブログは毎日書くことを目標にしています。 おそらく叶わないと思いますが、言うたことがその道になると思い、記すことにします。 さっきからちいさい虫がスタンドライトの周りを飛んでる。 .

ネットストーカーにこのブログを送る

秋晴れ・抹茶ラテ・蚊の大量発生11時間という長い時間、椅子に座りっきりで移動できることは未来ですよね。 数トンもある金属のカタマリが11時間も空を飛び続ける不思議を本当にみんな不思議に思っているだろうか。 戻ってきた第三の家には、蚊が大量発生し…

下鴨神社に行ってめちゃくちゃ蚊に刺された

やろうと思ったことは、やろうと思ったときにやるべきですよね。 そういう簡単なことが出来ていません。 .

京都音楽博覧会に行った

写真は昨年、ドイツからどこかへ行ったときに飛行機から撮影した写真です。おそらく。今日は京都音楽博覧会に行き、すばらしいアーティストの方々の演奏を楽しんできました。 思いもよらぬゲストの登場によるその日限りのセッション、 普段はなかなか単独ラ…

台風の雨音で早朝に何回か目が覚めた

台風の名前をつけるのは誰なんでしょう? 今日はかき揚げうどんをお昼に食べました。七味をひとふりするだけで口と胃の中がポカポカしてくるのがわかって面白いです。「面白い」という言葉と「なるほど」という言葉をあまり使わずに会話をしたりリアクション…

ゲボそうめんという名前のブログを始めることにしました

こんにちは、こんばんは、ナマステ今年はいろいろなことをやり始めてはすぐやめ、またやり始めてはすぐやめ、という腐のループを繰り返しています。 なので、このブログもすぐに終わってしまうと思います。 でも、とりあえずやる気のあるうちにやっておこう…