2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ほんとうのところ

いいこととわるいことの絶対数は同じで、人生の中で、 いいこととわるいことは同じ分だけ自分の身にふりかかるのだと考えるのは、自然なことでしょう。 「精神は語り、心は泣き、知覚は笑う」 「男の気持ち、女のこころ」 どこで見つけたかもうわすれてしま…

さいしょでさいごのコトバ

終電で初めての土地に行き、始発で戻ってくるという経験はわたしが大人になったという証拠。お金がない大学生カップルみたいに早朝の牛丼屋さんに行くことや、煙くさいコートを纏って眠気まなこで電車に揺られること。きっともう、二度と起こらない出来事。…

i my me mine, you your you yours

日本人が学校で国語を習うみたいに、ドイツ人はドイツ語を、フランス人はフランス語を習う。 当たり前のことやのに当時なんだかすごく驚いて、でもそのあとすぐ腑に落ちたのを覚えてる。わたしはドイツ語に対しては、主格・所有格・与格・目的格など文法用語…

芽キャベツのスープ

芽キャベツがスーパーに出てくると、冬になるんだなあと実感する。 3日間かけて食べた芽キャベツのスープは、トマト・トマトクリーム・クリームカレーと味が変化していった。もとのトマトはそこにまだいるはずなのに、すっかりと身を潜めて今日食べた最後の…

ベッドに向かって

こちらに来てからというもの一日の大半、ベットに向かっている。 作業というほどの作業もせずに。 .

青い夕方

砂の味

ひとりを味わうことが苦手になった。 良くないことだと断言できる。今の私に必要で、全てが集約されている言葉、「バランス」力の入れ加減をもう少し考えて、身の振り方を改めます。そんな時期です。.

やさしい文字

今日は、こないだと顔つきが変わったね、と言われた。 つい数日前、線を踏み越える直前に会っていた人から。 声や、文字で、言葉をもらえてとても嬉しいし、くすぐったい。 100の愛に涙しました。 ありがとう、がんばります。 .

ハーゼンハイデにて

.

冬時間に切り替わった日、週、新しい月

ノベンバー、冬、またこの季節が来たな、という感じ。 フェーズの切り替わりを心と身体で実感した、夏時間から冬時間に切り替わった10月の最終日曜日。 同じ星座のひとに、強くなりなさい、と言われた。 自分で、自分に自身をもって、物事をジャッジメント出…